◆アルミンク&名フィル「マーラー5」関連イベント◆ トークイベント 指揮者と楽団にきく「マーラー5」の魅力


- 開演日
- 2022.06.25(土)
- 開演時間
- [開場]13:30~[開演]14:00~[終演]15:00
- 入場料
- 無料【全席指定/未就学児入場不可】
●ご観覧には、関連イベント入場券が必要です。 - 会場
- 多目的ホール
【感染症予防に関するお願い】
・ご来場の際は、マスクの着用、手洗い、手指の消毒等、感染予防にご協力をお願いいたします。
・体調不良や発熱等症状のある方は、ご来場をお控えください。
・公演当日に発熱等の風邪症状が認められたお客様は、ご入場をお断りする場合がございますので予めご了承ください。
7月16日(土)開催の『アルミンク&名フィル「マーラー5」公演』をより楽しむための関連イベント。
指揮者の伊藤翔さん、名古屋フィルハーモニー交響楽団の小出篤さんを迎え、マーラーの交響曲第5番についてのお話が楽しめます。
入場券配布無料【全席指定/未就学児入場不可】
配布開始
2022年5月3日(火・祝)9:00~
配布場所
芸術劇場事務室 9:00~21:00 休館日[5/16(月),6/20(月)]を除く
※先着順。限定200席。
※お一人様2枚まで配布します。
※座席はお選びいただけません。
※入場券がなくなり次第、配布を終了します。
※車椅子席をご希望の方は、窓口でお申し出ください。(席数に限りがございます。先着順)
無料【全席指定/未就学児入場不可】
配布開始
2022年5月3日(火・祝)9:00~
配布場所
芸術劇場事務室 9:00~21:00 休館日[5/16(月),6/20(月)]を除く
※先着順。限定200席。
※お一人様2枚まで配布します。
※座席はお選びいただけません。
※入場券がなくなり次第、配布を終了します。
※車椅子席をご希望の方は、窓口でお申し出ください。(席数に限りがございます。先着順)
出演伊藤 翔(指揮者)
小出 篤(名古屋フィルハーモニー交響楽団 演奏事業部 課長)
安江 正也(東海市芸術劇場 館長兼芸術総監督)
伊藤 翔(指揮者) (c) K.Miura桐朋学園大学音楽学部指揮科卒業。ロームミュージックファンデーションの奨学金を得て、ウィーン国立音楽大学に留学。2008-09年東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の指揮研究員、2009-12年神奈川フィルハーモニー管弦楽団副指揮者を務める。これまで指揮を秋山和慶、小澤征爾、黒岩英臣、上杉隆治、高階正光、湯浅勇治、E.アチェル、K.マズア、ピアノを J.デームス、A.サヴォア、斎木隆、藤井一興、作曲を三瀬和朗の各氏に師事。
2011年第5回ヴィトルド・ルトスワフスキ国際指揮者コンクール第2位、2016年第1回ニーノ・ロータ国際指揮コンクール第1位、同時にオーケストラ賞を受賞。2020年第26回エネルギア音楽賞受賞。
桐朋学園大学在学中に大フィルを指揮してデビュー。これまでに都響、新日本フィル、東フィル、日フィル、東京シティ・フィル、神奈川フィル、札響、仙台フィル、山響、群響、名フィル、京響、大フィル、日本センチュリー、広響、九響等に客演し、海外ではポーランドのジェショフ・フィルハーモニー管弦楽団、イタリアのアブルッツォ州管弦楽団等への客演が好評を博す。また合唱指揮として2016、2017年NHK交響楽団の公演を成功に導いた。
小出 篤(名古屋フィルハーモニー交響楽団 演奏事業部 課長)1972年生まれ、神奈川県出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒。中学・高校は吹奏楽部、大学はオーケストラでホルンを吹く。ホルンを阪本正彦氏(東京交響楽団)に師事。商社、音楽事務所(2社)勤務を経て、2003年3月名フィル事務局に入る。最初の約2年は広報・印刷物作成を担当し、その後は一貫して企画制作を務める。現在、FM AICHI「名フィル クラシック・スクエア」の“名フィル・バイザー”(番組アドバイザー)として、定期的に番組へ出演。特に好きな作曲家は、ヤナーチェクとショスタコーヴィチ。
安江 正也(東海市芸術劇場 館長兼芸術総監督)
伊藤 翔(指揮者)
小出 篤(名古屋フィルハーモニー交響楽団 演奏事業部 課長)
安江 正也(東海市芸術劇場 館長兼芸術総監督)

桐朋学園大学音楽学部指揮科卒業。ロームミュージックファンデーションの奨学金を得て、ウィーン国立音楽大学に留学。2008-09年東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の指揮研究員、2009-12年神奈川フィルハーモニー管弦楽団副指揮者を務める。これまで指揮を秋山和慶、小澤征爾、黒岩英臣、上杉隆治、高階正光、湯浅勇治、E.アチェル、K.マズア、ピアノを J.デームス、A.サヴォア、斎木隆、藤井一興、作曲を三瀬和朗の各氏に師事。
2011年第5回ヴィトルド・ルトスワフスキ国際指揮者コンクール第2位、2016年第1回ニーノ・ロータ国際指揮コンクール第1位、同時にオーケストラ賞を受賞。2020年第26回エネルギア音楽賞受賞。
桐朋学園大学在学中に大フィルを指揮してデビュー。これまでに都響、新日本フィル、東フィル、日フィル、東京シティ・フィル、神奈川フィル、札響、仙台フィル、山響、群響、名フィル、京響、大フィル、日本センチュリー、広響、九響等に客演し、海外ではポーランドのジェショフ・フィルハーモニー管弦楽団、イタリアのアブルッツォ州管弦楽団等への客演が好評を博す。また合唱指揮として2016、2017年NHK交響楽団の公演を成功に導いた。

1972年生まれ、神奈川県出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒。中学・高校は吹奏楽部、大学はオーケストラでホルンを吹く。ホルンを阪本正彦氏(東京交響楽団)に師事。商社、音楽事務所(2社)勤務を経て、2003年3月名フィル事務局に入る。最初の約2年は広報・印刷物作成を担当し、その後は一貫して企画制作を務める。現在、FM AICHI「名フィル クラシック・スクエア」の“名フィル・バイザー”(番組アドバイザー)として、定期的に番組へ出演。特に好きな作曲家は、ヤナーチェクとショスタコーヴィチ。

※やむを得ない事情により、出演者、内容等が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
主催東海市・東海市教育委員会
東海市・東海市教育委員会
関連公演情報アルミンク&名フィル「マーラー5」
【開演日】2022.7.16(土)
【開演時間】[開場]14:15~ [開演]15:00 [終演予定]17:00
【入場料】[全席指定] 一般 5,000円 / 小中高生 1,000円 ※未就学児入場不可
【会場】東海市芸術劇場大ホール
【チケット発売】[先行] 4月16日(土)9:00~ / [一般] 4月23日(土)9:00~
こちらから公演の詳細ページにジャンプします
アルミンク&名フィル「マーラー5」
【開演日】2022.7.16(土)
【開演時間】[開場]14:15~ [開演]15:00 [終演予定]17:00
【入場料】[全席指定] 一般 5,000円 / 小中高生 1,000円 ※未就学児入場不可
【会場】東海市芸術劇場大ホール
【チケット発売】[先行] 4月16日(土)9:00~ / [一般] 4月23日(土)9:00~
- 電話
- 0562-38-7030