山中千尋トリオ -ジャズピアノ-


- 開演日
- 2021.11.07(日)
- 開演時間
- [開場]14:15~[開演]15:00
- 入場料
- [通常価格] 一般 3,000円/小中高生 1,000円
[割引価格] 一般 2,700円/小中高生 900円
※ユウナルフレンドメンバーズプラチナ会員特典割引対象
●未就学児入場不可 - 会場
- 大ホール
【感染症予防に関するお願い】
・ご来場の際は、マスクの着用、手洗い、手指の消毒等、感染予防にご協力をお願いいたします。
・体調不良や発熱等症状のある方は、ご来場をお控えください。
・公演当日に発熱等の風邪症状が認められたお客様は、ご入場をお断りする場合がございますので予めご了承ください。
※自主文化事業開催時の新型コロナウイルス感染症予防対策に関するご案内について
お待たせ致しました!
”世界の音”をお聴きください。

チケット発売日[先行] 7月24日(土)9:00~ ※ユウナルフレンドメンバーズ プラチナ(有料)会員対象
[一般] 7月31日(土)9:00~
[先行] 7月24日(土)9:00~ ※ユウナルフレンドメンバーズ プラチナ(有料)会員対象
[一般] 7月31日(土)9:00~
チケット取扱い●芸術劇場事務室 9:00~20:00 休館日を除く
●インターネット 24時間受付 (発売初日は9:00~)
●チケットぴあ TEL 0570-02-9999 https://t.pia.jp/ [Pコード:196-910]
(発売初日は10:00~)
※車椅子席は、劇場事務室のみの取扱いとなります。
※インターネットでお申込みいただいた方の発売初日の劇場事務室でのお支払・発券は13:00より受付ます。
※先行販売で予定枚数が終了した場合は一般発売は行いません。
●芸術劇場事務室 9:00~20:00 休館日を除く
●インターネット 24時間受付 (発売初日は9:00~)
●チケットぴあ TEL 0570-02-9999 https://t.pia.jp/ [Pコード:196-910]
(発売初日は10:00~)
※車椅子席は、劇場事務室のみの取扱いとなります。
※インターネットでお申込みいただいた方の発売初日の劇場事務室でのお支払・発券は13:00より受付ます。
※先行販売で予定枚数が終了した場合は一般発売は行いません。
チケット発売に関する注意事項
販売座席数および配席につきましては、公演日までの状況により変更する場合があります。
予めご了承ください。
出演山中千尋(ピアニスト、作編曲家)

ニューヨークを拠点に世界を駆ける、日本が誇るジャズ・ピアニスト。ダイナミズムと超絶技巧、ジャズの伝統と斬新なアレンジを併せ持ち、これまでリリースされたアルバムはすべて国内のあらゆるJAZZチャートで1位を獲得。米メジャー・レーベルのデッカ・レコードとも契約を果たし、全米デビューも飾っている。
2019年にはサンセバスチャンジャズフェスティバルのトップラインナップに、北京ブルーノート4公演、名門ジャズクラブのロンドンのロニー・スコット、パリのニュー・モーニング、ミラノのブルーノート、ワシントンのブルースアレイに出演。それらの公演はソールド・アウトとなるほどの評判を博し、英国ガーディアン紙のジャズレビューでも激賞される。米NBCラジオ、カーネギーホール、ケネディーセンターで自己のトリオで出演する他、米リンカーンセンターでのジェームス・P・ジョンソン・トリビュート記念コンサートにイーサン・アイバーソン、エリック・ルイスらと ともにソロで出演。またラプソディー・イン・ブルーを東京都交響楽団、NHK交響楽団、群馬交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団との共演でも絶賛を得る。2020新年にはニューヨークアポロシアターでの公演もソールドアウトとなった。これまでに日本ゴールドディスク大賞、スイングジャーナル誌ジャズディスク大賞、NISSAN PRESENTS JAZZ JAPAN AWARDなど権威ある賞を多数受賞。
2020年6月にベートーヴェン生誕250周年、チャーリー・パーカー生誕100周年を記念した最新作「ローザ」をリリースした。
デビュー20周年となる今年2021年の秋に3年ぶりとなるホールツアーを敢行する。
<輝かしい経歴の数々!!>
★発表アルバムすべてが国内ジャズ・チャート1位獲得
★NISSAN PRESENTS JAZZ JAPAN AWARD受賞(2011, 2013, 2016, 2018年)
★第23回 日本ゴールドディスク大賞<ジャズ・アルバム・オブ・ザ・イヤー>受賞(2009年)
★スイングジャーナル誌 ジャズディスク大賞「日本ジャズ賞」受賞(2007年)
★スイングジャーナル誌「日本ジャズメン読者人気投票」
<アルバム・オブ・ザ・イヤー>部門2年連続第1位(2007,2008年)
★シスターズ・イン・ジャズ国際コンクール 優勝(2000年)
★アウト・スタンディング・アワード受賞(米ジャズ専門誌、2000年)
★HMV Jazz Awards「HMV大賞(Record of The Year)」
「ベスト・ジャパニーズ・ジャズ・アルバム賞」(2003年)
★米Deccaレーベルより日本人史上初の全米デビュー(2011年)
★TVドキュメンタリー「情熱大陸」(MBS系)出演(2003年)
★アメリカNYのカーネギーホールに出演(2004年)
★イタリア「ウンブリア・ジャズ・フェスティバル」にてハービー・ハンコック/
ウェイン・ショーター/マーカス・ミラーらによるスペシャル・グループの
オープニング・アクトに抜擢。6000人の観衆からスタンディング・オベーションを受ける(2011年)
★Billboard JAPAN MUSIC Awards 2011 ビルボードジャパン ミュージックアワード
"JAZZ ARTIST OF THE YEAR(優秀ジャズアーティスト)"ノミネート(2011年)
<メディア出演>
●TV
NHK「あさイチ」
テレビ朝日「関ジャム 完全燃SHOW」
日本テレビ系「今夜くらべてみました」
毎日放送「情熱大陸」
フジテレビ「僕らの音楽」
NHK-BS1「地球テレビ エル・ムンド」
NHK「スタジオパークからこんにちは」
NHK「英語でしゃべらナイト」
NHK「SONGS」(稲垣潤一と共演)
テレビ朝日「大改造!!劇的ビフォーアフターII」
TOKYO MX「5時に夢中!」
BSジャパン「おんがく交差点」
山中千尋(ピアニスト、作編曲家)

ニューヨークを拠点に世界を駆ける、日本が誇るジャズ・ピアニスト。ダイナミズムと超絶技巧、ジャズの伝統と斬新なアレンジを併せ持ち、これまでリリースされたアルバムはすべて国内のあらゆるJAZZチャートで1位を獲得。米メジャー・レーベルのデッカ・レコードとも契約を果たし、全米デビューも飾っている。
2019年にはサンセバスチャンジャズフェスティバルのトップラインナップに、北京ブルーノート4公演、名門ジャズクラブのロンドンのロニー・スコット、パリのニュー・モーニング、ミラノのブルーノート、ワシントンのブルースアレイに出演。それらの公演はソールド・アウトとなるほどの評判を博し、英国ガーディアン紙のジャズレビューでも激賞される。米NBCラジオ、カーネギーホール、ケネディーセンターで自己のトリオで出演する他、米リンカーンセンターでのジェームス・P・ジョンソン・トリビュート記念コンサートにイーサン・アイバーソン、エリック・ルイスらと ともにソロで出演。またラプソディー・イン・ブルーを東京都交響楽団、NHK交響楽団、群馬交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団との共演でも絶賛を得る。2020新年にはニューヨークアポロシアターでの公演もソールドアウトとなった。これまでに日本ゴールドディスク大賞、スイングジャーナル誌ジャズディスク大賞、NISSAN PRESENTS JAZZ JAPAN AWARDなど権威ある賞を多数受賞。
2020年6月にベートーヴェン生誕250周年、チャーリー・パーカー生誕100周年を記念した最新作「ローザ」をリリースした。
デビュー20周年となる今年2021年の秋に3年ぶりとなるホールツアーを敢行する。
<輝かしい経歴の数々!!>
★発表アルバムすべてが国内ジャズ・チャート1位獲得
★NISSAN PRESENTS JAZZ JAPAN AWARD受賞(2011, 2013, 2016, 2018年)
★第23回 日本ゴールドディスク大賞<ジャズ・アルバム・オブ・ザ・イヤー>受賞(2009年)
★スイングジャーナル誌 ジャズディスク大賞「日本ジャズ賞」受賞(2007年)
★スイングジャーナル誌「日本ジャズメン読者人気投票」
<アルバム・オブ・ザ・イヤー>部門2年連続第1位(2007,2008年)
★シスターズ・イン・ジャズ国際コンクール 優勝(2000年)
★アウト・スタンディング・アワード受賞(米ジャズ専門誌、2000年)
★HMV Jazz Awards「HMV大賞(Record of The Year)」
「ベスト・ジャパニーズ・ジャズ・アルバム賞」(2003年)
★米Deccaレーベルより日本人史上初の全米デビュー(2011年)
★TVドキュメンタリー「情熱大陸」(MBS系)出演(2003年)
★アメリカNYのカーネギーホールに出演(2004年)
★イタリア「ウンブリア・ジャズ・フェスティバル」にてハービー・ハンコック/
ウェイン・ショーター/マーカス・ミラーらによるスペシャル・グループの
オープニング・アクトに抜擢。6000人の観衆からスタンディング・オベーションを受ける(2011年)
★Billboard JAPAN MUSIC Awards 2011 ビルボードジャパン ミュージックアワード
"JAZZ ARTIST OF THE YEAR(優秀ジャズアーティスト)"ノミネート(2011年)
<メディア出演>
●TV
NHK「あさイチ」
テレビ朝日「関ジャム 完全燃SHOW」
日本テレビ系「今夜くらべてみました」
毎日放送「情熱大陸」
フジテレビ「僕らの音楽」
NHK-BS1「地球テレビ エル・ムンド」
NHK「スタジオパークからこんにちは」
NHK「英語でしゃべらナイト」
NHK「SONGS」(稲垣潤一と共演)
テレビ朝日「大改造!!劇的ビフォーアフターII」
TOKYO MX「5時に夢中!」
BSジャパン「おんがく交差点」
山本裕之(ベース)

1985年、ピアノ調律師の次男として山口県で産まれ育つ。幼少の頃よりピアノを習う。その後両親の影響で少しずつジャズやソウルに興味を持ち、エレキベースを始める。高校卒業後ピアノ調律師を継ぐかベーシストの道を迷うが自分の体にフィットしたベーシストの道へ進むことを決める。18歳から東京に拠点を移しAN music schoolに入学する。ウッドベースを斉藤誠氏に師事する。
在学中から様々なセッションを経験する(主な共演者は中村誠一、直居隆雄、岩見和彦fromナニワエキスプレス、椎名豊、高橋徹、高瀬龍一、中路英明、大槻カルタ英宣、類家心平、矢野沙織など)。その後、活動の場を広げ、サポートベーシストとして結城安浩(ESCOLTA)、朝丘雪路、假屋崎省吾、井手麻理子、hiro-a-key、佐々木秀実、などと共演。2017年より世界的なジャズピアニスト山中千尋の国内ツアーや、国際フォーラム、ビルボードなどで行われたライブに参加している。NHK総合「あさイチ」、テレビ朝日「題名のない音楽会」にも山中千尋Trioで出演。現在ジャズベーシストとして自身のバンド「Yamamoto Hiroyuki Quintet」を主宰している。
橋本現輝(ドラム)

1987年生まれ。兵庫県出身。Bosphorus Cymbalsのエンドーサー。6歳の頃からドラムを始め10代にはバンドに参画し、多彩なジャンルをプレイ。YAMAHA音楽院を卒業後、St.James田中武久氏の元で研鑽を積む。2014年には自己のリードアルバム『BRILLIANT JAZZ MACHINE』をリリース。2020年にDJ Pennyと共に立ち上げたレーベル『Brilliant Works』始動。
山中千尋トリオで東京交響楽団とオリンパスホールにて共演し、ブルーノート、ビルボード、オーバードホール他各地の公演に参加している他、滝千春、青山テルマ、MCTyson、牧山純子、ベルマインツ、天地雅楽など各ジャンルのトップアーティストのサポートを務める。現在は幅広いシーンでの経験を活かしたドラミングを軸にゴスペルチョップス等を取り込んだ現代的アプローチを武器に活躍の幅を広げている。
※やむを得ない事情により、出演者、内容等が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
演奏予定候補曲目・リヴィング・ウィズアウト・フライデー Living without Friday(山中千尋)
・サマータイム Summertime(ジョージ・ガーシュウィン)
・星に願いを When You Wish Upon a Star(リー・ハーライン)
ほか
※ジャズ公演という性質上、予告なく曲目を変更する可能性がございますので、予めご了承ください。
・リヴィング・ウィズアウト・フライデー Living without Friday(山中千尋)
・サマータイム Summertime(ジョージ・ガーシュウィン)
・星に願いを When You Wish Upon a Star(リー・ハーライン)
ほか
※ジャズ公演という性質上、予告なく曲目を変更する可能性がございますので、予めご了承ください。
託児サービス公演の1週間前までに劇場事務室にてお申込みください。
●対象:1歳以上の未就学児
●定員:10名
公演の1週間前までに劇場事務室にてお申込みください。
●対象:1歳以上の未就学児
●定員:10名
主催東海市・東海市教育委員会
東海市・東海市教育委員会
制作プランクトン
プランクトン
助成
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会

文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
- 電話
- 0562-38-7030