~ひとづくりパートナーシップ・シリーズ~ 名フィル・竹本泰蔵の「永遠の名作映画、懐かしのメロディー」(一部フィルム付)
- 開演日
- 2023.03.19(日)
- 開演時間
- [開場]14:15~[開演]15:00
- 入場料
- [通常価格] 一般 4,500円 / 小中高生 1,000円
[割引価格] 一般 4,050円 / 小中高生 900円
※ユウナルフレンドメンバーズプラチナ会員特典 割引対象
●未就学児入場不可 - 会場
- 大ホール
オリジナルスコアによるライブ演奏と声優のライブ吹替えでフィルムに生命を吹き込む
ダイナミックなコンサートです!
名作映画の名曲をオーケストラの生演奏で!「ローマの休日」は映像と声優のライブ吹替えに挑戦します!
出演者コメント到着!!「ローマの休日」ライブ吹替えでアン王女を演じる庄司宇芽香さん(声優)、ジョー・ブラッドレーを演じる中根徹さん(声優)からコメントをいただきました!
「ローマの休日」ライブ吹替えでアン王女を演じる庄司宇芽香さん(声優)、ジョー・ブラッドレーを演じる中根徹さん(声優)からコメントをいただきました!
プログラム・TORIBUTE TO THE FILM COMPOSER
・ニュー・シネマ・パラダイス
・栄光への脱出
・ドクトル・ジバゴ
・ひまわり
・「大脱走」のマーチ
・風と共に去りぬ~タラのテーマ
・ローマの休日(オーケストラ、声優と映像によるライブ吹替え)
・TORIBUTE TO THE FILM COMPOSER
・ニュー・シネマ・パラダイス
・栄光への脱出
・ドクトル・ジバゴ
・ひまわり
・「大脱走」のマーチ
・風と共に去りぬ~タラのテーマ
・ローマの休日(オーケストラ、声優と映像によるライブ吹替え)
出演・竹本泰蔵(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●声優●(映画「ローマの休日」ライブ吹替え)※12/2追記
・庄司宇芽香(アン王女)
・中根徹(ジョー・ブラッドレー)
・増谷康紀(アーヴィング・ラドビッチ 他)
・内海安希子(ヴィアルバーグ伯爵夫人)
・清水健佑(司式者 他)
・竹本泰蔵(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●声優●(映画「ローマの休日」ライブ吹替え)※12/2追記
・庄司宇芽香(アン王女)
・中根徹(ジョー・ブラッドレー)
・増谷康紀(アーヴィング・ラドビッチ 他)
・内海安希子(ヴィアルバーグ伯爵夫人)
・清水健佑(司式者 他)
関連イベント「竹本泰蔵が語る”映画音楽とオーケストラのブラボーな関係”」開催決定!!
3月19日(日)の公演をより楽しんでいただくための関連イベントを開催します!!公演でも指揮を振る竹本泰蔵さんを迎え、映画音楽の魅力等をお伝えするスペシャルトークイベントです。
●開催日時
2023年2月25日(土)11時開演
場所:芸術劇場 多目的ホール
出演:竹本泰蔵(指揮者)、安江正也(東海市芸術劇場館長兼芸術総監督)
※内容等の詳細は、以下のリンクからご覧ください。
出演者 写真・プロフィール竹本泰蔵(指揮者)
1977年に開催されたカラヤン・コンクール・ジャパンで、ベルリン・フィルを指揮し、第2位に入賞。カラヤン氏に招かれて、ベルリンを中心に研鑚を積む。帰国後は全国の主要オーケストラに客演し、クラシック・コンサートはもとより、オペラ、バレエ、ミュージカルなど第一線で活躍中。
特に映画音楽の分野の活躍はめざましく、映画で使われたサウンドを出来るだけ忠実に復元したオーケストラ楽譜を制作、積極的にコンサートで取り上げている。生演奏と映像をシンクロさせた「ファンタジア シネマ・ライヴ」公演(1991年)など歴史的なコンサートにも名を連ねており、映画音楽のレコーディング曲数はすでに100曲を超えている。また自身の企画・構成による “映像付コンサート・シリーズ”を各地で展開。全国各地で好評を博している。
竹本泰蔵(指揮者)
1977年に開催されたカラヤン・コンクール・ジャパンで、ベルリン・フィルを指揮し、第2位に入賞。カラヤン氏に招かれて、ベルリンを中心に研鑚を積む。帰国後は全国の主要オーケストラに客演し、クラシック・コンサートはもとより、オペラ、バレエ、ミュージカルなど第一線で活躍中。
特に映画音楽の分野の活躍はめざましく、映画で使われたサウンドを出来るだけ忠実に復元したオーケストラ楽譜を制作、積極的にコンサートで取り上げている。生演奏と映像をシンクロさせた「ファンタジア シネマ・ライヴ」公演(1991年)など歴史的なコンサートにも名を連ねており、映画音楽のレコーディング曲数はすでに100曲を超えている。また自身の企画・構成による “映像付コンサート・シリーズ”を各地で展開。全国各地で好評を博している。
名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
日本有数のオーケストラの一つとして、愛知県名古屋市を中心に東海地方の音楽界をリードし続けている。その革新的な定期演奏会のプログラムや、充実した演奏内容で広く日本中に話題を発信し、“名(めい)フィル”の愛称で地元では親しまれ、日本のプロ・オーケストラとして確固たる地位を築いている。
2016年に日本を代表する指揮者である小泉和裕が音楽監督に就任。他に現在の指揮者陣には、川瀬賢太郎(正指揮者)、小林研一郎(桂冠指揮者)、モーシェ・アツモン(名誉指揮者)、ティエリー・フィッシャー(名誉客演指揮者)が名を連ねている。また藤倉大、酒井健治を継ぎ、2020年4月には坂田直樹が第3代コンポーザー・イン・レジデンスに就任している。
楽団創立は1966年7月。1973年に名古屋市の出捐により財団法人に、2012年に愛知県より認定を受け公益財団法人となる。2013年に東海市、2016年に愛知県立芸術大学、2018年に豊田市と、それぞれ音楽教育の推進や文化芸術の振興を目的とした協定を締結している。
現在は、意欲的なプログラミングの「定期演奏会」をはじめ、親しみやすい「市民会館名曲シリーズ」、障がいのある方を対象とした「福祉コンサート」、市内の学校を訪問する「名古屋市内移動音楽鑑賞教室」など、バラエティに富んだ年間約110回の演奏会に出演している。
声優(映画「ローマの休日」吹替え)■庄司宇芽香(アン王女役)Umeka Shoji
神奈川県出身。青二プロダクション所属。
主な出演作品は、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」ねこ娘役、アニメ「ワッチャプリマジ!」皇あまね役、アニメ「SPY×FAMILY」カミラ役、韓国ドラマ「ヴィンチェンツォ」ホン・チャヨン役など多数の作品に出演。「そこ曲がったら、櫻坂?」、「ラヴィット!」の番組ナレーションも担当。
■庄司宇芽香(アン王女役)Umeka Shoji
神奈川県出身。青二プロダクション所属。
主な出演作品は、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」ねこ娘役、アニメ「ワッチャプリマジ!」皇あまね役、アニメ「SPY×FAMILY」カミラ役、韓国ドラマ「ヴィンチェンツォ」ホン・チャヨン役など多数の作品に出演。「そこ曲がったら、櫻坂?」、「ラヴィット!」の番組ナレーションも担当。
■中根徹(ジョー・ブラッドレー役)Toru Nakane
東京都出身。青二プロダクション所属。
主な出演作品は、洋画「怪しい彼女」パン・ヒョンチョル役、洋画「オフロでGO!!!!!タイムマシンはジョット式2」ブレット役、海外ドラマ「アフェア2情事の行方」ノア・ソロウェイ役など、吹き替え多数。また、NHK連続テレビ小説や大河ドラマ、火曜サスペンスや月曜ミステリー劇場など、数々のドラマや舞台にも出演。
■増谷康紀(アーヴィング・ラドビッチ役 他)Yasunori Masutani
北海道出身。青二プロダクション所属。
主な出演作品は、TV「ひるおび」「タモリ倶楽部」ナレーション、「ONE PIECE」弥太っぺ/ガゼルマン/ジャンバール、ゲーム「真・三國無双」関羽/魏延/ナレーション、「原神」オズ/チャールズなど、ナレーションやアニメ、吹き替えで多数の番組に出演。
■内海安希子(ヴィアルバーグ伯爵夫人役)Akiko Utsumi
宮城県出身。青二プロダクション所属。
宝塚音楽学校卒。2007年宝塚歌劇団入団、星組公演「さくら」「シークレット・ハンター」で初舞台を踏む。月組に配属後「ME AND MY GIRL」「エリザベート」などに出演。2011年「バラの国の王子」「ONE」で退団。青二プロダクション所属後は多数の海外ドラマやアニメに出演。
■清水健佑(司式者役 他)Kensuke Shimizu
大阪府出身。青二プロダクション所属。
主な出演作品は、洋画「エクストリーム・ジョブ」キム・ジェフン役、海外ドラマ「ブリジャートン家」コリン・ブリジャートン役、AbemaTV「恋する週末ホームステイ」ナレーション、アニメ「ちびまる子ちゃん」など、番組ナレーションやアニメ、吹き替えで活躍。
※やむを得ない事情により、出演者、内容等が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
【感染症予防に関するお願い】
・ご来場の際は、咳エチケット、手指の消毒等、感染予防にご協力をお願いいたします。
・体調不良や発熱等症状のある方は、ご来場をお控えください。
・公演当日に発熱等の風邪症状が認められたお客様は、ご入場をお断りする場合がございますので予めご了承ください。
チケット発売日[先行] 12月3日(土)9:00~ ※ユウナルフレンドメンバーズ プラチナ(有料)会員対象
[一般] 12月10日(土)9:00~
[先行] 12月3日(土)9:00~ ※ユウナルフレンドメンバーズ プラチナ(有料)会員対象
[一般] 12月10日(土)9:00~
チケット取扱い●芸術劇場事務室 9:00~20:00 休館日を除く
●インターネット 24時間受付 (発売初日は9:00~)
●チケットぴあ[Pコード 216-337] https://t.pia.jp(12月10日[土]10:00~発売開始)
※車椅子席は、劇場事務室のみの取扱いとなります。
※インターネットでお申込みいただいた方の発売初日の劇場事務室でのお支払・発券は13:00より受付ます。
※先行発売で予定枚数が終了した場合は一般発売を行いません。
●芸術劇場事務室 9:00~20:00 休館日を除く
●インターネット 24時間受付 (発売初日は9:00~)
●チケットぴあ[Pコード 216-337] https://t.pia.jp(12月10日[土]10:00~発売開始)
※車椅子席は、劇場事務室のみの取扱いとなります。
※インターネットでお申込みいただいた方の発売初日の劇場事務室でのお支払・発券は13:00より受付ます。
※先行発売で予定枚数が終了した場合は一般発売を行いません。
託児サービス公演の1週間前までに劇場事務室にてお申込みください。
●対象:1歳以上の未就学児
●定員:10名
公演の1週間前までに劇場事務室にてお申込みください。
●対象:1歳以上の未就学児
●定員:10名
主催東海市・東海市教育委員会
東海市・東海市教育委員会
助成文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
- 電話
- 0562-38-7030