東海市民合唱団 第10回定期公演
- 開演日
- 2025.03.16(日)
- 開演時間
- [開場]14:15~[開演]15:00
- 入場料
- 一般 800円/小中高生 200円
※ユウナルフレンドメンバーズプラチナ会員特典 対象外公演
●未就学児入場不可 - 会場
- 大ホール
劇場開館の契機に合わせて、その2年前に創設した市民合唱団。
近年は第九やオペラにも出演し力を付けてきました。
定期公演もお楽しみに!
チケット発売日2025年1月11日(土)9:00~
2025年1月11日(土)9:00~
チケット取扱い●芸術劇場事務室 9:00~20:00 休館日を除く
●インターネット 24時間受付 (発売初日は9:00~)
※車椅子席もインターネットで購入いただけます。
※インターネットでお申込みいただいた方の発売初日の劇場事務室でのお支払・発券は13:00より受付ます。
●芸術劇場事務室 9:00~20:00 休館日を除く
●インターネット 24時間受付 (発売初日は9:00~)
※車椅子席もインターネットで購入いただけます。
※インターネットでお申込みいただいた方の発売初日の劇場事務室でのお支払・発券は13:00より受付ます。
プログラム第1部
”君へ”
地球星歌 ~笑顔のために~
手紙 ~拝啓十五の君へ~
怪獣のバラード
心の瞳
第2部
混声三部合唱とピアノのための いのちの海
堤江実 作詩/寺嶋陸也 作曲
つたえたいことがあります 自由 脱皮 勇気の理由 まなざし ひとりで立つ
見えてくる 与えることと受けとること 私という存在
第3部
白いうた青いうた
三世代のための二部合唱曲集 より
新実徳英 作曲/谷川雁 作詞
火の粉※ 盲導犬S 高二の肖像※ 卒業 春 中世風
(※東海児童合唱団 賛助出演)
第4部
混声合唱とピアノのための にほんのうた4
寺嶋陸也 編曲
蘇州夜曲 鈴懸の径 リンゴの唄 長崎の鐘 青い山脈
第1部
”君へ”
地球星歌 ~笑顔のために~
手紙 ~拝啓十五の君へ~
怪獣のバラード
心の瞳
第2部
混声三部合唱とピアノのための いのちの海
堤江実 作詩/寺嶋陸也 作曲
つたえたいことがあります 自由 脱皮 勇気の理由 まなざし ひとりで立つ
見えてくる 与えることと受けとること 私という存在
第3部
白いうた青いうた
三世代のための二部合唱曲集 より
新実徳英 作曲/谷川雁 作詞
火の粉※ 盲導犬S 高二の肖像※ 卒業 春 中世風
(※東海児童合唱団 賛助出演)
第4部
混声合唱とピアノのための にほんのうた4
寺嶋陸也 編曲
蘇州夜曲 鈴懸の径 リンゴの唄 長崎の鐘 青い山脈
出演横山琢哉(指揮)、寺嶋陸也・安藤弘子(ピアノ)、東海市民合唱団(合唱)、東海児童合唱団(賛助出演)
横山琢哉(指揮)、寺嶋陸也・安藤弘子(ピアノ)、東海市民合唱団(合唱)、東海児童合唱団(賛助出演)
出演者プロフィール横山琢哉(指導・指揮)
北海道生まれ。ピアノを中山ヒサ子氏に、指揮法を高階正光氏、森垣桂一氏に師事。2007年、イタリアで行われた第4回マリエレ・ヴェントレ国際合唱指揮者コンクールで第2位を受賞。Coro Oración(東京都)音楽監督。女声合唱団木声会(仙台市)、絹の道合唱団(八王子市)、あんさんぶるめい(桐生市)、アンサンブル・まるべりー(国分寺市)、東海市民合唱団、慶應義塾大学混声合唱団楽友会で指揮者。その他各地で副指揮者を務める。栗友会副音楽監督。一般社団法人音楽樹理事。武蔵野音楽大学講師。日本合唱指揮者協会会員。日本演奏連盟会員。
横山琢哉(指導・指揮)
北海道生まれ。ピアノを中山ヒサ子氏に、指揮法を高階正光氏、森垣桂一氏に師事。2007年、イタリアで行われた第4回マリエレ・ヴェントレ国際合唱指揮者コンクールで第2位を受賞。Coro Oración(東京都)音楽監督。女声合唱団木声会(仙台市)、絹の道合唱団(八王子市)、あんさんぶるめい(桐生市)、アンサンブル・まるべりー(国分寺市)、東海市民合唱団、慶應義塾大学混声合唱団楽友会で指揮者。その他各地で副指揮者を務める。栗友会副音楽監督。一般社団法人音楽樹理事。武蔵野音楽大学講師。日本合唱指揮者協会会員。日本演奏連盟会員。
寺嶋陸也(ピアノ)
東京藝術大学音楽学部作曲科卒、同大学院修了。97年東京都現代美術館でのポンピドー・コレクション展開催記念サティ連続コンサート「伝統の変装」、03年パリ日本文化会館における作品個展「東洋・西洋の音楽の交流」などは高く評価され、06年にはタングルウッド音楽祭に招かれボストン交響楽団のメンバーと自作を含む室内楽を演奏した。作曲、ピアノ、指揮など活動は多方面にわたる。オペラや合唱曲、室内楽、邦楽器のための曲など作品多数。「大陸・半島・島/寺嶋陸也作品集」(ALCD9026)、「寺嶋陸也plays林光」(NARD5034)「寺嶋陸也ピアノリサイタル~シューベルト3大ソナタを弾く~」(NARC2129~30 )など、多くのCDがある。お茶の水女子大学、桐朋学園大学非常勤講師。
安藤弘子(ピアノ)
愛知県春日井市出身。
名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部卒業。同大学院修了。在学中、オープンキャンパスコンサート、卒業演奏会に出演。 第28回日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション地区優秀賞、全国大会出場。第29回愛知ピアノコンクール銀賞。2018年ジョイントリサイタル開催。2021年ソロリサイタル開催。
これまでに桐山春美、熊谷恵美子、ラルフ・ナットケンパー、エフゲニー・ザラフィアンツの各氏に師事。ニーナ・ティッチマン氏の公開レッスンを受講。 現在ソロのほか伴奏、室内楽、合唱ピアニストとして活動。後進の指導にもあたっている。椙山女学園大学、同朋高等学校音楽科非常勤講師。
東海市民合唱団(合唱)
2014年10月設立。東海市運営の合唱団として、東海市芸術劇場を拠点に活動。2016年3月「第1回定期演奏会」以降、毎年3月に定期公演を芸術劇場大ホールにて開催。
これまでに、東海市芸術劇場オープニング祝祭コンサート、市民音楽劇「時のおくりもの」、東海市ふるさと大使・今陽子市民ふれあいコンサート、東海市制50周年記念公演、名フィル ベートーヴェン「第九」特別公演等に出演。2023年2月に「ラ・ボエーム」(スペシャル・ハイライト)、2024年2月に歌劇「椿姫」(スペシャル・ハイライト)に出演。2025年3月には劇場開館10周年プレ公演 スペシャル!祝祭コンサート「オペラへの扉」へ出演予定。
約100名の団員が在籍し、合唱指揮・横山琢哉、ピアノ・安藤弘子の指導のもと、日々研鑽を重ね、合唱組曲やオペラ楽曲など、新たなレパートリーに挑戦し続けている。
東海児童合唱団(賛助出演)
歌やダンスが大好きな園児から大学生が集い、日本・世界の童謡、クラシック、映画音楽、ポピュラーソング、合唱ミュージカル等の幅広いジャンルに挑戦しています。“子どもらしい明るくのびのびした歌声”“心と体で感じて表現する音楽”“見て&聴いて楽しめるステージづくり”を目指し、日々練習に励んでいます。
※やむを得ない事情により、出演者・内容等が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
託児サービス(有料)公演の1週間前までに劇場事務室にてお申込みください。
●対象:1歳以上の未就学児
●定員:10名(先着順)
➡サービス詳細は、こちらをご確認ください
公演の1週間前までに劇場事務室にてお申込みください。
●対象:1歳以上の未就学児
●定員:10名(先着順)
➡サービス詳細は、こちらをご確認ください
主催東海市・東海市教育委員会
東海市・東海市教育委員会
助成一般財団法人地域創造
一般財団法人地域創造