J.S.バッハ ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ全曲演奏 豊嶋泰嗣(ヴァイオリン)&中野振一郎(チェンバロ)特別公演


- 開演日
- 2019.06.30(日)
- 開演時間
- [開場]14:30~[開演]15:00
- 入場料
- [通常価格] 一般3,500円/小中高生1,000円
[割引価格] 一般3,150円/小中高生 900円
※未就学児入場不可 - 会場
- 多目的ホール
豊嶋泰嗣が愛器ストラディヴァリウス300歳の年に贈るバッハ日本を代表するヴァイオリニスト豊嶋泰嗣が愛器ストラディヴァリウス300歳の年に、チェンバロ奏者の第一人者である中野振一郎と豪華共演で贈る特別公演。
バッハ作品のなかでも傑作のひとつ、チェンバロとのアリアを是非お楽しみください。
日本を代表するヴァイオリニスト豊嶋泰嗣が愛器ストラディヴァリウス300歳の年に、チェンバロ奏者の第一人者である中野振一郎と豪華共演で贈る特別公演。
バッハ作品のなかでも傑作のひとつ、チェンバロとのアリアを是非お楽しみください。
プログラムJ.S.バッハ ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ
第1番 ロ短調 BWV1014
第2番 イ長調 BWV1015
第3番 ホ長調 BWV1016
第4番 ハ短調 BWV1017
第5番 ヘ短調 BWV1018
第6番 ト長調 BWV1019
J.S.バッハ ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ
第1番 ロ短調 BWV1014
第2番 イ長調 BWV1015
第3番 ホ長調 BWV1016
第4番 ハ短調 BWV1017
第5番 ヘ短調 BWV1018
第6番 ト長調 BWV1019
豊嶋泰嗣(ヴァイオリン)
©大窪道治桐朋学園で江藤俊哉、アンジェラの両氏に師事。86年、大学卒業と同時に新日本フィルのコンサートマスターに就任。その後もサイトウ・キネン・オーケストラ等でコンサートマスターを務めている。
ソリストとしては、ベルリン放響、モスクワ・ソロイスツ、ロンドン・モーツァルト管等、国内外のオーケストラとの共演。
室内楽奏者としては、ハレー・ストリング・クァルテットを結成し、00年までカザルスホールのレジデントクァルテットを務めた。現在アルティ弦楽四重奏団のメンバーとして活躍。スターン、ヨーヨー・マ、アルゲリッチ、ズッカーマン、マイスキー等との共演を重ねている。
現在、新日本フィルソロ・コンサートマスター、兵庫県立芸術文化センター管コンサートマスター、九州交響楽団桂冠コンサートマスター、チェンバー・ソロイスツ佐世保 音楽監督。
91年村松賞、第1回出光音楽賞、92年芸術選奨文部大臣新人賞受賞。京都市立芸術大学准教授。1719年製 アントニオ・ストラディヴァリウスを使用。

桐朋学園で江藤俊哉、アンジェラの両氏に師事。86年、大学卒業と同時に新日本フィルのコンサートマスターに就任。その後もサイトウ・キネン・オーケストラ等でコンサートマスターを務めている。
ソリストとしては、ベルリン放響、モスクワ・ソロイスツ、ロンドン・モーツァルト管等、国内外のオーケストラとの共演。
室内楽奏者としては、ハレー・ストリング・クァルテットを結成し、00年までカザルスホールのレジデントクァルテットを務めた。現在アルティ弦楽四重奏団のメンバーとして活躍。スターン、ヨーヨー・マ、アルゲリッチ、ズッカーマン、マイスキー等との共演を重ねている。
現在、新日本フィルソロ・コンサートマスター、兵庫県立芸術文化センター管コンサートマスター、九州交響楽団桂冠コンサートマスター、チェンバー・ソロイスツ佐世保 音楽監督。
91年村松賞、第1回出光音楽賞、92年芸術選奨文部大臣新人賞受賞。京都市立芸術大学准教授。1719年製 アントニオ・ストラディヴァリウスを使用。
中野振一郎(チェンバロ)
©稲見伸介京都出身、桐朋学園大卒。数々の国際音楽祭より招かれ、ヴェルサイユ古楽フェスティヴァル(1991)では、「世界の9人のチェンバリスト」に選ばれた。93年、ウィグモア・ホールにデビュー。99年にはドイツにてコレギウム・ムジクム・テレマンを率い、オーケストラ・ディレクターとしての才を国際的にアピール。2011年、「F.クープランの全景~オルドル全曲公演」シリーズを開始。毎年、アジア最大級の音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」に出演。録音は、「ゴルトベルク変奏曲」(レコード・アカデミー賞)、「フランス組曲」(「レコード芸術」誌・特選盤)、「パーセル作品集」(レコード・アカデミー賞)など多数。最新盤は、「シャコンヌ〜中野振一郎クラヴサン劇場」と「Bach / Mozart: Works for Keyboard」(「レコード芸術」誌・特選盤)がある。
著書『チェンバロをひこう』を音楽之友社より出版。文化庁芸術祭大賞など受賞多数。

京都出身、桐朋学園大卒。数々の国際音楽祭より招かれ、ヴェルサイユ古楽フェスティヴァル(1991)では、「世界の9人のチェンバリスト」に選ばれた。93年、ウィグモア・ホールにデビュー。99年にはドイツにてコレギウム・ムジクム・テレマンを率い、オーケストラ・ディレクターとしての才を国際的にアピール。2011年、「F.クープランの全景~オルドル全曲公演」シリーズを開始。毎年、アジア最大級の音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」に出演。録音は、「ゴルトベルク変奏曲」(レコード・アカデミー賞)、「フランス組曲」(「レコード芸術」誌・特選盤)、「パーセル作品集」(レコード・アカデミー賞)など多数。最新盤は、「シャコンヌ〜中野振一郎クラヴサン劇場」と「Bach / Mozart: Works for Keyboard」(「レコード芸術」誌・特選盤)がある。
著書『チェンバロをひこう』を音楽之友社より出版。文化庁芸術祭大賞など受賞多数。
チケット発売発売日
[先行]2019年4月21日(日) 9:00~ ※ユウナルフレンドメンバーズプラチナ会員対象
[一般]2019年4月28日(日) 9:00~
取扱い
芸術劇場事務室 9:00~20:00 休館日を除く
インターネット 24時間受付※発売初日は9:00~
※ユウナルフレンドメンバーズプラチナ会員(有料)にご登録いただきますと割引価格でご購入いただけます。
※先着順
※先行販売で予定枚数が終了した場合は一般販売は行いません。
※インターネットでお申込みいただいた方の発売初日の劇場事務室でのお支払・発券は午後1時より受付ます。
※やむを得ない事情により、出演者、内容等が変更になる可能性があります。予めご了承ください。
発売日
[先行]2019年4月21日(日) 9:00~ ※ユウナルフレンドメンバーズプラチナ会員対象
[一般]2019年4月28日(日) 9:00~
取扱い
芸術劇場事務室 9:00~20:00 休館日を除く
インターネット 24時間受付※発売初日は9:00~
※ユウナルフレンドメンバーズプラチナ会員(有料)にご登録いただきますと割引価格でご購入いただけます。
※先着順
※先行販売で予定枚数が終了した場合は一般販売は行いません。
※インターネットでお申込みいただいた方の発売初日の劇場事務室でのお支払・発券は午後1時より受付ます。
※やむを得ない事情により、出演者、内容等が変更になる可能性があります。予めご了承ください。
託児サービス公演日の1週間前までに窓口にてお申込みください。
[1歳以上の未就学児、定員10名]
詳細は劇場までお問合せください。
公演日の1週間前までに窓口にてお申込みください。
[1歳以上の未就学児、定員10名]
詳細は劇場までお問合せください。
- 電話
- 0562-38-7030